運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-05-10 第196回国会 衆議院 総務委員会 第10号

たちの審議の基本が成り立たないというふうに思いますので、財務大臣、ぜひ督励をいただいて、そして、これは文書管理責任者が決まっているんですから、去年の、一年一カ月前に佐川さんがその人は誰かと言いましたよ。その人に聞けば、全部出せとやれるじゃないですか。それをこうやって引き延ばすということを強く抗議をしておきたいと思います。  防衛大臣にも来ていただきました。  これもすごいことですよね。

原口一博

2018-04-19 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

藤田幸久君 時間が参りましたが、非常にこれ重要な、まさに今政府全体における公文書管理の問題、それから廃棄の問題、それから確認の問題、非常に重要な問題でございますので、これがしかも各省庁に起きていることでございますので、外務省におかれましても、まして当事者であり文書管理責任者であったわけですから、しっかりと、まだ検証、確認がされていないという答弁でございましたけれども、しっかりそれは検証していただきたい

藤田幸久

2018-04-11 第196回国会 衆議院 予算委員会 第21号

あのとき私は、この文書管理責任者は誰かということを当時の理財局長に、佐川さんに聞きました。そのとき彼は、近畿財務局国有財産統括官総括官名前を言いました。そして、文書廃棄されたと言ったわけです。でも、そんなことないだろうということで、あのとき調査をしてくれと言って、もう一年がたっています。  太田局長に聞きます。  この原本を抜き取っていたりするんじゃないですか。

原口一博

2018-04-05 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

要するに、佐川さんの答弁が、文書がないないと、破棄していたと答弁が繰り返されてきたわけですけれども、そもそもこうした行政文書についての管理責任者は誰だったんでしょうというふうに枝野さんが聞かれて、麻生大臣が、森友学園に対します国有地の貸付け売却に係る決裁文書文書管理責任者は、近畿財務局統括国有財産管理官でありますと明確に端的に答えておられるんですね。

大門実紀史

2018-04-05 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

通告があったのは、文書管理責任者は誰かということの通告はありました。ですけれども、その処分というか、その具体的なこういう実際のお問合せの問いの状況ではなくて、文書管理責任者は誰かということの通告なので、文書管理責任者はそれは課長級の者、ここでいけば第一統括国有財産管理官という、そういう答弁書を作っておったということでございます。

太田充

2018-03-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

先般、答弁文書管理責任者と私申し上げてしまって、それは訂正をしないといけない、文書管理者という名前課長級がいます。  その上で、あとは、その文書管理者から、その仕事の都合上、文書管理者が全部はできないので、権限委任を受けたその部下の者に何人か、それは何人か、その課によって仕事の業務上違いがあるんですが、権限委任を受けた者がそれができるという、そういうスタイルになってございます。

太田充

2018-03-19 第196回国会 参議院 予算委員会 第11号

基本的に、今のことはある意味で固有名詞につながる話なのではございますが、理屈の上でといいますか、そういうことで申し上げますと、基本的には文書管理責任者というのがおります。その文書管理責任者は基本的には課長級の者でございます。

太田充

2018-03-16 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

委員が御指摘されました私の一月における答弁は、当時、近畿財務局法務部門に関連する文書があったということが集中的に御批判いただき、御議論いただいた中で、五年保存文書については処分されずに残っていて、それがおくれて発見されて提出をされたという事実についての御議論でしたので、私は、統括文書管理責任者といたしまして、それが応接録とは違って残っていたこと、それから、応接録そのものではなかったので取扱いが違

矢野康治

2018-02-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第3号

文書管理責任者を決めて、そして、どこにどういう文書があるか、それをその人が全て把握をして、そしてちゃんと管理をしているというふうに思うんですけれども、私は、総務省にこの部分の総ざらい、棚卸しをやってほしい、総チェックをしてほしい、行政の信頼のもととなる文書について、あるかないか。  きょうも、またこれから、例のあの裁量労働制のデータについての議論をします。

原口一博

2018-02-07 第196回国会 衆議院 予算委員会 第7号

僕は、佐川局長と、当時理財局長と話したときに、文書管理責任者は誰ですかと聞いたんです。文書管理責任者が全部決まっているんですよ。そして、何の文書がどこにあるかというのは、その人が全部把握しておかなきゃいけない。日ごろから把握しているんですよ。しかも、この今財務大臣がお答えになった法律相談文書は、五年の保存文書じゃないですか。これに気づかないというのはうそでしょう。  では、更に聞きますよ。  

原口一博

2017-05-31 第193回国会 衆議院 外務委員会 第16号

前回の委員会で、答弁で、このお二人がそのときの文書管理責任者であるということがわかりました。ですから、この文書がまさに行政文書でなかったのか、文書管理責任者がこの出席者そのものだったから、それぞれの人に確認をするために参考人としてお越しくださいということになっていますけれども、まだこの委員会には合意がとれていない。  その前提のもとで聞きます。  具体的な中身です。

原口一博

2017-05-12 第193回国会 衆議院 外務委員会 第14号

そして、文書管理責任者はそこに出席をしていたであろう人たちである。  これは極めて大きな疑獄問題になる、発展しかねないことだと思います。なぜならば、勝手にこういう文書をつくって、これで私たちの政権、潰れたんですよ。沖縄を何とかしたい、基地が集中するこの沖縄を何とか、訓練も、あるいは普天間も、できたら県外に持っていきたい、そういう思いで私たちはやっていました。しかし、こういう状況です。  

原口一博

  • 1
  • 2